まるしん's diary

丸山伸一のブログです。日常の出来事(主にプライベート)、読書・映画評などを綴ります。

Diary

【山の記録】南アルプス、歩いてみたらハードコース=椹島~千枚岳、荒川岳(東岳)~二軒小屋

3000m級の山嶺の紅葉を Nikon1 J5で撮りたい (↑左側は悪沢岳、右は丸山) <2015年9月19日~22日、シルバーウイークに3泊4日で南アルプス南部を歩いた。同行者はいつものD山岳会メンバーの男性4、女性1人。今回はNikon1 J5を持参し、スマホ写真とはひと味…

【山の記録】今夏は“撤退”=北アルプス・徳本峠、奥又白池

目指したのは、奥又白池だ。上高地・徳沢から新村橋を渡り、難所・松高ルンゼに沿った中畠新道を登った終点にある天空の池。クライマーたちの前線基地でもある。急な岩場もあるため、ザイル、カラビナなども用意して臨んだのだが…。残念な【山の記録】ですが…

【山の記録】九重山群=久住山、中岳

ノリウツギ群生する九重山群へ 阿蘇くじゅう国立公園の北の一角に連なる山群「九重山(くじゅうさん)」。その代表格が、昔から神体山として崇められてきた久住山(1786.6m)だ。九州本土最高峰の中岳(1791m)も、すぐわきに位置している。2015年8月1…

君は博多祇園山笠を見たか!

伝統の民族文化、担い手と目撃者たち 初めて見た。774年の伝統を持つ国重要無形民俗文化財の博多祇園山笠。 東京から福岡へ転勤してきてほぼひと月というところで、博多祇園山笠のメーン会場・櫛田神社(福岡市博多区)の桟敷席チケットをいただいた。いま福…

一枚のモノクロ写真がささやく

ぶらりと出かけた写真展や絵画展で、思わず足が止まる作品と出逢った経験は、だれにもあるだろう。ボクの場合、このモノクロ写真「新聞スタンド 1938年」もそのひとつ。映画『LIFE!』に報道カメラマン役で登場するショーン・ペンではないが、写真中…

高校の先輩、遠藤湖舟さんの写真展~美は天空に、地上にあり

「湖舟(こしゅう)は本名ですか?」。初対面の人から必ず聞かれるという。遠藤さんが「そうです」と答えると、先方の反応は「いい名前ですね」「ご両親は芸術家になってほしかったのでしょう」「子どものころ、いじめられたりしなかった?」などさまざまだ…

中央アルプス・駒ヶ岳の夕陽とご来光~2014.10.11~12

今回のブログは、「落陽」と「ご来光」を中心に書いてみようと思う。 というのは、 初日、山頂から燃えるような夕陽を眺めた感動さめやらぬまま、翌朝、再び神々しいご来光に手を合わせる僥倖と遭遇できたから。長い登山経験の中でも、これほど鮮烈なのはち…

報知コラムのアーカイブ

最後のコラムから、もう1年がたつんですね。次のアーカイブができますよう、積極的に書き続けます。

2年ぶりの涸沢 2014.8.22~23

今夏は、ほんとうに雨が多い。それも週末に集中して降る。嫌になる。 豪雨の予報で直前に中止したり、出かけてはみたもののやはり悪天候で引き返したり、登山計画は台無しになってばかりだ。平地でのゴルフさえも5回に4回は、傘ではどうにもならないくらいの…

語彙・読解力検定「準1級」に合格

合格通知が届き、とにもかくにもホッとしています。 朝日新聞とBenesseが共同実施している「語彙・読解力検定」を受けました。上から2番目のランクの「準1級」。最近は、大学入試や入社試験で、この検定資格を加点あるいは一定考慮するケースも増えているそ…

「暴言」中学生と歴史の生き証人

「死に損ないのくそじじい」 修学旅行で長崎を訪れた横浜の中学生が、爆心地周辺を案内していた被爆者で語り部の森口貢さん(77)に「死に損ないのくそじじい」などの暴言を吐き、森口さんが学校側に抗議した、というニュースが流れた。(2014.6.7) なんと…

大人の夜行軍

この6年で7回目を迎えた「東京・大人の夜行軍」。長野県松本深志高校の郷友会伝統行事だった夜行軍(ひと晩に数十キロを集団踏破)を、在京のOB・OGが「大人向けに、距離を縮めて」復活させたものだ。「終点は終夜営業の寿司屋とし、始発電車まで飲む」を条…

八ヶ岳~編笠山・西岳~2014.4.26ー27

2014年ゴールデンウイーク、八ヶ岳の編笠山、西岳を1泊2日で登って来ました。頂上付近はまだ雪が50㎝ほど残り、アイゼンを履いた靴が膝までもぐる悪い状況。登り、下りとも意外に苦労しましたが、冬山の名残と春山の兆しを両方味わってきました。

名取洋之助~「前畑がんばれ!」を撮った男

きょう(12月10日)の「スポーツ報知」朝刊(東京本社発行版)「L」に書きました。1936年、日本人初の報道写真家として、ヒットラー政権下のベルリン五輪を取材した名取洋之助(1910-1962)のこと。大観衆で埋め尽くされた開会式のスタジアム、女子200メー…

スポーツ紙って面白い!?――業界誌に書きました

日本新聞協会発行の『新聞研究』12月号に、こんな駄文を書きました。 「スポーツ紙のジャーナリズム」 報知新聞社取締役編集局長 丸山 伸一 読売新聞東京本社の論説副委員長だった昨年6月、『スポーツ報知』発行社の編集局長へ異動を命じられた。勝手が違う…

北アルプス~西穂高岳・独標~鎮魂の山行

2013年9月14(土)~15日(日)、山仲間6人で北アルプスは西穂高岳を目指す。 ↑ 中央のピークが西穂高岳(2,909m)。右側、くっきり三角錐様にそびえるのが独標(2,701m)。さらに右の鞍部に西穂山荘がある。ロープウェーを降りた「西穂高口」展望台から撮影…

北アルプス~常念岳から蝶ケ岳~2013.8.15~16

今夏、信州・安曇野に帰省して、“お盆登山”の目的地を<北アルプス・常念岳~蝶ケ岳>と決めたときに、こう思っていました。「ソロ(単独行)なので、高山植物図鑑を手に、余裕を持って花を見ながら登ることにしよう」と。 【第1日=8月15日(木)】・午前6…

山の花の名前

きょう、小さな図鑑を買いました。『高山の花』(山と渓谷社、1,200円)。自分で図鑑を購入するなんて、何年ぶりだろう。 それというのも、最近、山に登るたびに思うことがあるからです。 「美しい高山植物が目の前にあるのに、自分はその花、木の名をほとん…

南アルプスの女王・仙丈ケ岳

南アルプスの北部にあって、咲き誇る高山植物、どっしりとした威容から「南アルプスの女王」とよばれる仙丈ケ岳(3,033m)に登って来ました。2013年7月27日(土)~28日(日)。松本深志高校の同窓生を中心に、男性5、女性2の計7人パーティーでした。 (↑ 上…

さらに阿弖流為(アテルイ)を追って。

『火怨』(高橋克彦著)を読んで以来、8~9世紀の蝦夷(えみし=東北地方の集落民)の英雄・阿弖流為(アテルイ)に大いなる興味を持ち、7月5日からの岩手・被災地視察の際も奥州市の埋蔵文化財調査センターで阿弖流為をビデオなどで学んだほどでした。さら…

さようなら、笠原さん。

6月28日(金)の夕方、東京・中央区の「銀座ブロッサム」というところで笠原真さんのお別れの会が開かれました。6月5日午後、がんのため、65歳という若さで亡くなった笠原さんは、長野県・旧豊科町という出身地もボクと一緒なら、松本深志高校、慶應義塾大学…

「飛ぶボール」と「飛ばないボール」

NPB(日本野球機構)の下田事務局長が突如、今季から統一球をひそかに飛びやすく変更していたことを6月11日の記者会見で明らかにしました。しかし翌12日の会見では、加藤良三コミッショナー(71)が「まったく知らなかった。知っていれば公表していたであろ…

メガネを買いました。

近視が進みメガネが必要となったのは、大学1年生の時。受験勉強のし過ぎ、と言いたいところですが、それほど参考書とにらめっこしていた記憶もなく、きれいにまとめるとしたら、読書のし過ぎだろうと思っています。 年を重ねるごとに近視と乱視の度は進み、…

大人の夜行軍(2013.5.31)

長野県松本深志高校には、出身中学を同じくする「郷友会」ごとに、夜を徹して数十キロを歩きとおす「夜行軍」なる伝統行事がありました。ボクの卒業した松島中学には、それほど組織立った郷友会はなかったけれど、塩尻などは盛んだった様子。今でもSSK出身の…

「今」を遺す日記として

ブログを始めます。57という歳を考えると、今さら、今以上に、生き恥を他人様にさらす必要があるのか、と内なる声がボクを責め立てもしますが、メールやチャット、ツイッターにフェイスブック、それぞれ利用させてもらっている上に、さらにもう一つ、ネット…